取り敢えずシホンが戻って来た.それで、取りに行ってきたのですが、かなり修理代は
押さえる事が出来ました.やれやれ.走り出したら、黄色い燃料警告灯が「ピッ」となった
ので、給油に行きました.今回は、168 円/〓でした.
どうもハンドリングに癖があって、以前のインプレッサよりもカーブを曲がる、交差点を
曲がるときの感覚が違います.最小旋回半径は、明らかにシホンなのですが、インプレッサ
の様に、旋回するときのキレがないように感じています.
このところ、只管に歩いています.思いの外、遠いと思っていた場所も 10 分、15 分で
行ってしまえるので、前に、LABO に居た頃の様に、毎日1 時間を目処に歩いています.
閑話休題.新しく出来た踏切で、通過する電車を待って居たら、今日は、キヤ 95 が通過
していきました.だから何なんだですが... 空を行くものもそうなんですが、走り抜けるもの
もそうなんですが、遭遇するときには、必ずカメラを持って居ない.保線用のトロッコなんか
は、駅に止めてあるのにかなりの頻度で遭遇します.その他、マルチプルタイタンパなんかも
比較的、見ます.ほぼ動いているのは、見たことないのですが、一度、最終電車で帰って
来た時には、電車が発車するや否や、わらわらと作業員の方々が登場し、眩いばかりの
照明を点けて、側線から引っ張り出しているところに遭遇したことがありました.そのときも、
当然の事乍らカメラは持っておらず、ぼーっと眺めているだけでした.
セコメントをする